5ドラで
初手 マイアの処罰者
二手目 マイアの処罰者
三手目 マイアの処罰者
四手目 物読み
五手目 上天の呪文爆弾
六手目 金属ガエル
七手目 長弓
八手目 金属ガエル
九手目 活性の呪文爆弾
ときて、
二パック目
初手 黒茶土地
二手目 黒茶土地
三手目 緑茶土地
四手目 赤茶土地
五手目 処罰者
てな感じに親和ができました。
ただの自己満足でした。1-3でした。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
ドラフトの超神話は弱いです。ご注意を
仙台でも4カエル2処罰者2ビヒモスその他もろもろ作って負けたので
結論
今の流行は黒コンに彩色の宝球
明日は五竜にいってきます。
帰ってきたら長文書く予定。
初手 マイアの処罰者
二手目 マイアの処罰者
三手目 マイアの処罰者
四手目 物読み
五手目 上天の呪文爆弾
六手目 金属ガエル
七手目 長弓
八手目 金属ガエル
九手目 活性の呪文爆弾
ときて、
二パック目
初手 黒茶土地
二手目 黒茶土地
三手目 緑茶土地
四手目 赤茶土地
五手目 処罰者
てな感じに親和ができました。
ただの自己満足でした。1-3でした。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
ドラフトの超神話は弱いです。ご注意を
仙台でも4カエル2処罰者2ビヒモスその他もろもろ作って負けたので
結論
今の流行は黒コンに彩色の宝球
明日は五竜にいってきます。
帰ってきたら長文書く予定。
《レオニンの古老/Leonin Elder(MRD)》
《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
《鉛のマイア/Leaden Myr(MRD)》
《金のマイア/Gold Myr(MRD)》
《先陣のマイア/Alpha Myr(MRD)》
《翼竜の幽霊/Pteron Ghost(DST)》
《兵士の模造品/Soldier Replica(MRD)》
《ウィザードの模造品/Wizard Replica(MRD)》
《ニューロックのスパイ/Neurok Spy(MRD)》
《ニューロックの神童/Neurok Prodigy(DST)》
《ヴァルショクの狂戦士/Vulshok Berserker(MRD)》
《ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon(MRD)》
《ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic(DST)》
《メガエイトグ/Megatog(MRD)》
《剃刀のゴーレム/Razor Golem(DST)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《拘引/Arrest(MRD)》
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
《とげの稲妻/Barbed Lightning(DST)》
《残響する破滅/Echoing Ruin(DST)》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar(DST)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets(MRD)》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
島 4
平地 6
山 5
赤白にしようとしたら一色増えてしまいました。
生物足りないよ。このパック。
入らなかったカードの説明
?ヴァルショックの猪(何か名前違うなぁ...)
色マナ拘束きつい割には大して強くないので、戦闘車にチェンジ
?囁きの大霊堂
猪が抜けて、茶色のカードを必要とするカードが減ったため色事故を減らすために抜けました。
?針虫
青白のほうにも入っていませんが理由は一緒
装備品つかない生物は必要ないと。
緑のプロ茶と同じと考えれば入らなくはないのですが4マナ圏がスペルまでを考えたマナカーブにおいてこれ以上必要ないと思われるので。
?分流
色マナ拘束きついのでパス
下のデッキの方が有力かな
《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
《鉛のマイア/Leaden Myr(MRD)》
《金のマイア/Gold Myr(MRD)》
《先陣のマイア/Alpha Myr(MRD)》
《翼竜の幽霊/Pteron Ghost(DST)》
《兵士の模造品/Soldier Replica(MRD)》
《ウィザードの模造品/Wizard Replica(MRD)》
《ニューロックのスパイ/Neurok Spy(MRD)》
《ニューロックの神童/Neurok Prodigy(DST)》
《ヴァルショクの狂戦士/Vulshok Berserker(MRD)》
《ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon(MRD)》
《ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic(DST)》
《メガエイトグ/Megatog(MRD)》
《剃刀のゴーレム/Razor Golem(DST)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《拘引/Arrest(MRD)》
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
《とげの稲妻/Barbed Lightning(DST)》
《残響する破滅/Echoing Ruin(DST)》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar(DST)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets(MRD)》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
島 4
平地 6
山 5
赤白にしようとしたら一色増えてしまいました。
生物足りないよ。このパック。
入らなかったカードの説明
?ヴァルショックの猪(何か名前違うなぁ...)
色マナ拘束きつい割には大して強くないので、戦闘車にチェンジ
?囁きの大霊堂
猪が抜けて、茶色のカードを必要とするカードが減ったため色事故を減らすために抜けました。
?針虫
青白のほうにも入っていませんが理由は一緒
装備品つかない生物は必要ないと。
緑のプロ茶と同じと考えれば入らなくはないのですが4マナ圏がスペルまでを考えたマナカーブにおいてこれ以上必要ないと思われるので。
?分流
色マナ拘束きついのでパス
下のデッキの方が有力かな
ケソさんの所の第二回目のシールド
《レオニンの古老/Leonin Elder(MRD)》
《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
《鉛のマイア/Leaden Myr(MRD)》
《金のマイア/Gold Myr(MRD)》
《翼竜の幽霊/Pteron Ghost(DST)》
《先陣のマイア/Alpha Myr(MRD)》
《ニューロックの神童/Neurok Prodigy(DST)》
《ウィザードの模造品/Wizard Replica(MRD)》
《兵士の模造品/Soldier Replica(MRD)》
《ニューロックのスパイ/Neurok Spy(MRD)》
《機械仕掛けのヴォラック/Clockwork Vorrac(MRD)》
《ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic(DST)》
《剃刀のゴーレム/Razor Golem(DST)》
《立ちはだかる空護り/Looming Hoverguard(MRD)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《水銀のビヒモス/Quicksilver Behemoth(DST)》
《拘引/Arrest(MRD)》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
《恐怖/Terror(MRD)》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar(DST)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
平地 9
島 5
沼 1
青白で組むとこんなもんなのかなぁ
装備品がムッサ強いが全色にカードがバラけていて組みにくいパック。
白青赤(緑)までが使える範囲かと思われます。
黒は幸い茶土地とマイアが黒いのでテラータッチができる程度かと
最後まで迷って抜けていったカード達
《ルーメングリッドの管理人/Lumengrid Warden(MRD)》
こいつが一番最後まで悩みましたね。先陣のマイアとの二択でしょうか
速攻がかけられ頭蓋骨締めで回せるマイアかプロ茶などが止められ頭蓋骨締めをつけても死なない管理人か?どちらなのでしょうか。俺は1マナ圏2枚と相性のいいマイアにしました。
《徘徊スリス/Slith Strider(MRD)》
《金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor(MRD)》
セットになれば立派なはめパターン片方だけだと中堅カード。
スペースの関係上さようなら。
果たして頭蓋骨がデッキに入っている場合はタフネス1とタフネス2のどちらを優先するのでしょうか?やはり、枚数のバランスで取っていくのでしょうか。良くわかりません。アドバイス頂けるとありがたいです。
ゴブリンの戦闘車は紙切れです。
《レオニンの古老/Leonin Elder(MRD)》
《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
《鉛のマイア/Leaden Myr(MRD)》
《金のマイア/Gold Myr(MRD)》
《翼竜の幽霊/Pteron Ghost(DST)》
《先陣のマイア/Alpha Myr(MRD)》
《ニューロックの神童/Neurok Prodigy(DST)》
《ウィザードの模造品/Wizard Replica(MRD)》
《兵士の模造品/Soldier Replica(MRD)》
《ニューロックのスパイ/Neurok Spy(MRD)》
《機械仕掛けのヴォラック/Clockwork Vorrac(MRD)》
《ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic(DST)》
《剃刀のゴーレム/Razor Golem(DST)》
《立ちはだかる空護り/Looming Hoverguard(MRD)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《水銀のビヒモス/Quicksilver Behemoth(DST)》
《拘引/Arrest(MRD)》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
《恐怖/Terror(MRD)》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar(DST)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
平地 9
島 5
沼 1
青白で組むとこんなもんなのかなぁ
装備品がムッサ強いが全色にカードがバラけていて組みにくいパック。
白青赤(緑)までが使える範囲かと思われます。
黒は幸い茶土地とマイアが黒いのでテラータッチができる程度かと
最後まで迷って抜けていったカード達
《ルーメングリッドの管理人/Lumengrid Warden(MRD)》
こいつが一番最後まで悩みましたね。先陣のマイアとの二択でしょうか
速攻がかけられ頭蓋骨締めで回せるマイアかプロ茶などが止められ頭蓋骨締めをつけても死なない管理人か?どちらなのでしょうか。俺は1マナ圏2枚と相性のいいマイアにしました。
《徘徊スリス/Slith Strider(MRD)》
《金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor(MRD)》
セットになれば立派なはめパターン片方だけだと中堅カード。
スペースの関係上さようなら。
果たして頭蓋骨がデッキに入っている場合はタフネス1とタフネス2のどちらを優先するのでしょうか?やはり、枚数のバランスで取っていくのでしょうか。良くわかりません。アドバイス頂けるとありがたいです。
ゴブリンの戦闘車は紙切れです。
ケソさんの所のシールドデッキ
《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster(DST)》
《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
《急報/Raise the Alarm(MRD)》
《薄黒爪のコウモリ/Grimclaw Bats(DST)》
《鉄のマイア/Iron Myr(MRD)》
《銅のマイア/Copper Myr(MRD)
《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》
《屍賊の殴打者/Nim Lasher(MRD)》
《ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon(MRD)》
《穴掘り掬い/Drill-Skimmer(DST)》
《レオニンの戦闘魔道士/Leonin Battlemage(DST)》
《悲哀を持つもの/Woebearer(MRD)》
《ピューターのゴーレム/Pewter Golem(MRD)
《電結の槍騎兵/Arcbound Lancer(DST)》
《供犠台の光/Altar’s Light(MRD)》
《魂の閃き/Soul Nova(MRD)》
《陽光の潮流/Solar Tide(MRD)》
《恐怖/Terror(MRD)》
《内面からの悲鳴/Screams from Within(DST)》
《ニューロックの滑空翼/Neurok Hoversail(MRD)》
《金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor(MRD)》
《氷の干渉器/Icy Manipulator(MRD)》
《ダークスティールのペンダント/Darksteel Pendant(DST)》
《ダークスティールの粗暴者像/Darksteel Brute(DST)》
沼 9
平地 6(7)
(古の居住地)
どうなんだろ?
黒はさすがに確定っぽいですが
(悲鳴、恐怖の優秀除去とピューター、コウモリ、鼠の優秀生物)
残りの1〜2色が難しい。
ゴッドカードの多い白か
中堅フライヤーの多い青か
微妙なパーツ揃いの赤か
射手と狩人の緑か
とりあえず青と緑メインは無理ポ
枚数なさすぎ
後は好みじゃないですか。
安定した構成の赤か
戦闘魔道士、潮流、閃きにかけた白か
俺は白です。
ついでに殴打者と悲鳴について
殴打者は炎叫びの杖、滑空翼、金屑の鎧のうち2枚あれば及第点のカードである。と考えております。
悲鳴はゴッドです。まず、読まれる事はないので1/1を薙ぎ払ったり、戦闘終了後に相手のタスネスが1になった生物を潰し、隣におそらくいるであろう他の相手の生物を弱体化させられます。よほどデッキが偏っていない限りは入ると思われます。
ゴブリンの放火砲って実際問題どうなのかなぁ?
ついでに俺は
血清の水槽>秘儀眼鏡
で
水槽>ペンダント>眼鏡
です。
《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster(DST)》
《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
《急報/Raise the Alarm(MRD)》
《薄黒爪のコウモリ/Grimclaw Bats(DST)》
《鉄のマイア/Iron Myr(MRD)》
《銅のマイア/Copper Myr(MRD)
《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》
《屍賊の殴打者/Nim Lasher(MRD)》
《ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon(MRD)》
《穴掘り掬い/Drill-Skimmer(DST)》
《レオニンの戦闘魔道士/Leonin Battlemage(DST)》
《悲哀を持つもの/Woebearer(MRD)》
《ピューターのゴーレム/Pewter Golem(MRD)
《電結の槍騎兵/Arcbound Lancer(DST)》
《供犠台の光/Altar’s Light(MRD)》
《魂の閃き/Soul Nova(MRD)》
《陽光の潮流/Solar Tide(MRD)》
《恐怖/Terror(MRD)》
《内面からの悲鳴/Screams from Within(DST)》
《ニューロックの滑空翼/Neurok Hoversail(MRD)》
《金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor(MRD)》
《氷の干渉器/Icy Manipulator(MRD)》
《ダークスティールのペンダント/Darksteel Pendant(DST)》
《ダークスティールの粗暴者像/Darksteel Brute(DST)》
沼 9
平地 6(7)
(古の居住地)
どうなんだろ?
黒はさすがに確定っぽいですが
(悲鳴、恐怖の優秀除去とピューター、コウモリ、鼠の優秀生物)
残りの1〜2色が難しい。
ゴッドカードの多い白か
中堅フライヤーの多い青か
微妙なパーツ揃いの赤か
射手と狩人の緑か
とりあえず青と緑メインは無理ポ
枚数なさすぎ
後は好みじゃないですか。
安定した構成の赤か
戦闘魔道士、潮流、閃きにかけた白か
俺は白です。
ついでに殴打者と悲鳴について
殴打者は炎叫びの杖、滑空翼、金屑の鎧のうち2枚あれば及第点のカードである。と考えております。
悲鳴はゴッドです。まず、読まれる事はないので1/1を薙ぎ払ったり、戦闘終了後に相手のタスネスが1になった生物を潰し、隣におそらくいるであろう他の相手の生物を弱体化させられます。よほどデッキが偏っていない限りは入ると思われます。
ゴブリンの放火砲って実際問題どうなのかなぁ?
ついでに俺は
血清の水槽>秘儀眼鏡
で
水槽>ペンダント>眼鏡
です。
《鉛のマイア/Leaden Myr》
《金のマイア/Gold Myr》
《電結のとげ刺し/Arcbound Stinger》
《テル=ジラードに選ばれし者/Tel-Jilad Chosen》
《騒がしいネズミ/Chittering Rats》
《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《テル=ジラードの流刑者/Tel-Jilad Exile》
《テル=ジラードの先導/Tel-Jilad Outrider》
《生皮はがれの屍賊/Flayed Nim》
《物あさりのスカラベ/Scavenging Scarab》
《電結の暴れ者/Arcbound Bruiser》
《ドロスのゴーレム/Dross Golem》
《電結の悪鬼/Arcbound Fiend》
《恐怖/Terror》
2《残響する衰微/Echoing Decay》
《魂の消耗/Consume Spirit》
《解体/Deconstruct》
《酸化/Oxidize》
《懲戒の儀式/Rebuking Ceremony》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
卑劣漢の大釜
《隠れ石/Stalking Stones》
赤は勝ち道減るからイラン
黒入れて除去デッキにすればいいやん
ネズミと儀式もあるんだしさ
速攻っぽくなるし
鋳造所は入れてもよさそうだね、相性いいカード多いしさ。
《金のマイア/Gold Myr》
《電結のとげ刺し/Arcbound Stinger》
《テル=ジラードに選ばれし者/Tel-Jilad Chosen》
《騒がしいネズミ/Chittering Rats》
《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《テル=ジラードの流刑者/Tel-Jilad Exile》
《テル=ジラードの先導/Tel-Jilad Outrider》
《生皮はがれの屍賊/Flayed Nim》
《物あさりのスカラベ/Scavenging Scarab》
《電結の暴れ者/Arcbound Bruiser》
《ドロスのゴーレム/Dross Golem》
《電結の悪鬼/Arcbound Fiend》
《恐怖/Terror》
2《残響する衰微/Echoing Decay》
《魂の消耗/Consume Spirit》
《解体/Deconstruct》
《酸化/Oxidize》
《懲戒の儀式/Rebuking Ceremony》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
卑劣漢の大釜
《隠れ石/Stalking Stones》
赤は勝ち道減るからイラン
黒入れて除去デッキにすればいいやん
ネズミと儀式もあるんだしさ
速攻っぽくなるし
鋳造所は入れてもよさそうだね、相性いいカード多いしさ。
メムナークってミラーリがクリーチャー化した姿なんだってさ
2004年3月15日 MTGGPT横浜に出てきました。
結果は
4-1で、迎えた予選最終戦。
勝てば、ベスト8、負ければ乙。
で、負けて4-2。
と、いうか相手の引きがありえないのですよ。
こちら後攻でまわりが
1t ボーラ
2t 静電気
3t スパイ
4t 兵卒
5t 技術者 骨断ち
6t ペンタバス
なのに相手が
1t ボーラ
2t マイア
3t 電結破壊者
4t 巨大戦車
5t コウモリ 兵卒(ハンド尽きる)
6t 炎叫びの杖
7t 残響する破滅
トップですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう、駄目ポ。
同行のpu-ziはベスト8入りしたもののタレネコさんに負けてアボン。
ドンマイ。
で、今回のパックは、
オーリオックの長刀使い
空狩人の若人
空狩人の巡回兵
ロクソドンの神秘家
畏敬の一撃
急報
残響する沈静
まばゆい光線
魂の閃き
ヴィダルケンの技術者
ニューロックのスパイ
水銀のビヒモス
無効
武装解除
残響する真実
難題
踏みにじり
精神の過負荷
流血スリス
ドロスをうろつくもの
絶望の使者
虫たかり
屍族の飢え
汚染された結合
浴びせかけ
本質の吸収 2
狂ったゴブリン
クラーク族のシャーマン
よだれ垂らしのオーガ
クラーク族の兵卒
静電気の稲妻
残響する破滅
怒りの涙
鍛冶場の鎧
凶暴な打撃
ヴィリジアンの社交家
ワーム皮の鍛冶工
捕食者の一撃
マイアの精神使い
ゴブリンの模造品
兵士の模造品
ウィザードの模造品
陰極器
針虫
電結の混種
機械仕掛けのコンドル
ドロスのゴーレム
電結の暴れ者
マイアの試作品
地ならし屋
尖塔のゴーレム
マイアの処罰者
死面の映し身人形
ダークスティールのガーゴイル
ペンタバス
溶接の壺
上天の呪文爆弾
骨断ちの矛槍
レオニンのボーラ
ヴィリジアンの長弓
ニューロックの滑空翼
テル=ジラードの鉄筆
絡み花
電位式キー
耽溺のタリスマン
ダークスティールの鋳塊
ウル=ゴーレムの目
ゲスの呪文書
マイコシンスの格子
山Foil
教議会の座席
大焼炉
隠れ石
ダークスティールの城塞
典型的な引いて嬉しいパックです。
枚数が無い1色と引き換えに3〜4色が使用に値する範囲です。
で、まあこのパックの場合は、
まず、緑を切って、青使用を決めて
そして、
パーツの強い白か
青と相性がよく除去のある赤か
を決め、最後に
黒を除去タッチするかどうかと決めるのが普通のようです。
自分が組んだのは
山 5
島 8
教議会の座席
大焼炉
隠れ石
ダークスティールの城塞
クラーク族のシャーマン
ヴィダルケンの技術者
クラーク族の兵卒
ニューロックのスパイ
ゴブリンの模造品
ウィザードの模造品
陰極器
電結の混種
電結の暴れ者
尖塔のゴーレム
マイアの処罰者
ダークスティールのガーゴイル
ペンタバス
水銀のビヒモス
上天の呪文爆弾
骨断ちの矛槍
レオニンのボーラ
静電気の稲妻
耽溺のタリスマン
残響する破滅
精神の過負荷
鍛冶場の鎧
凶暴な打撃
サイド
ヴィリジアンの長弓
無効
残響する真実
針虫
と組み、よく行っていたサイドボードチェンジは
鍛冶場の鎧→針虫
鍛冶場の鎧→ヴィリジアンの長弓
凶暴な打撃→残響する真実
クラーク族のシャーマン→無効
でして、最終的にデッキの変えたほうが良い所は
鍛冶場の鎧→針虫
のようです。
後は前述したサイドボードチェンジで構わなそうです。
白を採用しなかった理由はバランスの悪さです。
スペルは申し分ないのですがクリーチャーに問題があります。
今回もらったパックの青赤茶は、茶色中心のテンポパーツよりなのに対して、白のクリーチゃーはマナカーブにおいて、茶色と共存できていません。
他にも理由が幾つかありまして採用しませんでした。(青と茶でパーツがほとんど揃っていて白いカードの入るスペースがなかったなど)
使うならば、青を切って赤白の方がいいかと思われます。
実際に青白にしてみたときに弱かったので青白は有り得ないとの結論で
それに対して有力なのは赤青に黒をタッチで採用する案です。
タッチした場合のデッキはこんな感じです。
沼 3
山 3
島 7
教議会の座席
大焼炉
隠れ石
ダークスティールの城塞
ヴィダルケンの技術者
ニューロックのスパイ
ゴブリンの模造品
ウィザードの模造品
陰極器
針虫
電結の暴れ者
ドロスのゴーレム
尖塔のゴーレム
マイアの処罰者
ダークスティールのガーゴイル
ペンタバス
水銀のビヒモス
上天の呪文爆弾
骨断ちの矛槍
レオニンのボーラ
静電気の稲妻
耽溺のタリスマン
残響する破滅
精神の過負荷
浴びせかけ
本質の吸収 2
こんな感じになりまして、コントロールよりになりました。
マナバランスはあまり崩れていないので、こちらでもいい感じだと思います。
で、今回のシールドでも、やはり色々と学習してきました。
まず、クラーク族(茶を生け贄にして...)の重要性です。
他の所でも色々と話題になっていますが本当に電結と相性がいいです。
昨日もコンバットトリックとして、たびたび使いましたが、マナ無しでできるのは使いやすいです。
これだけのために火焚きやシャーマンが使われるのも頷けます。
次にシールドにおける装備品の順位です。
とりあえずご覧ください。
1 火と氷の剣 頭蓋骨締め
2 記憶の仮面 死霊の埋葬布 レオニンのボーラ
3 ロクソドンの戦槌
4 骨断ちの矛槍 ヴァルショックの鉄球 光と影の剣
まあ、ロクソドンはテンポが悪く対処手段が豊富だからそこまで強くないよってのと。
仮面とスペクターは簡単にアドバンテージが取れるから強いよっとのことです。
賛同してくれる方もそれなりに多いのであながち間違ってはいないようです。
ついでにひとつ、たまに2ターン目に仮面を出してしまう方が居られますがよほどのことがない限り間違えだと思います。それは、このカードの利点が奇襲性にあるからです。相手のブロッカーがいなかったり、相手がブロックに使いたくないクリーチゃーを立てているときにはじめて役に立つカードです。
ということです。
ボーラが強いという理由はもちろん相手の装備品を否定できることにあります。
クリーチゃーを止める事もできますし本当に強いです。
トップ卓はボーラを巡る戦いになると言っても過言ではありません。
結論
ボーラを持っていない人はスタート地点に立っていない。
ついでに
ペンタバス<ダークスティールのガーゴイル
でした。ガーゴイルはホンマ強いわぁ。
これだけで何度勝ったかなぁ。
技術者様様様のおかげです。
ボッシュ<先陣のマイア
ペンタバス<マナマイア
機械仕掛けドラゴ<機械仕掛けコンドル
スレイバー<金属ガエル
メムナーク<尖塔のゴーレム
結果は
4-1で、迎えた予選最終戦。
勝てば、ベスト8、負ければ乙。
で、負けて4-2。
と、いうか相手の引きがありえないのですよ。
こちら後攻でまわりが
1t ボーラ
2t 静電気
3t スパイ
4t 兵卒
5t 技術者 骨断ち
6t ペンタバス
なのに相手が
1t ボーラ
2t マイア
3t 電結破壊者
4t 巨大戦車
5t コウモリ 兵卒(ハンド尽きる)
6t 炎叫びの杖
7t 残響する破滅
トップですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう、駄目ポ。
同行のpu-ziはベスト8入りしたもののタレネコさんに負けてアボン。
ドンマイ。
で、今回のパックは、
オーリオックの長刀使い
空狩人の若人
空狩人の巡回兵
ロクソドンの神秘家
畏敬の一撃
急報
残響する沈静
まばゆい光線
魂の閃き
ヴィダルケンの技術者
ニューロックのスパイ
水銀のビヒモス
無効
武装解除
残響する真実
難題
踏みにじり
精神の過負荷
流血スリス
ドロスをうろつくもの
絶望の使者
虫たかり
屍族の飢え
汚染された結合
浴びせかけ
本質の吸収 2
狂ったゴブリン
クラーク族のシャーマン
よだれ垂らしのオーガ
クラーク族の兵卒
静電気の稲妻
残響する破滅
怒りの涙
鍛冶場の鎧
凶暴な打撃
ヴィリジアンの社交家
ワーム皮の鍛冶工
捕食者の一撃
マイアの精神使い
ゴブリンの模造品
兵士の模造品
ウィザードの模造品
陰極器
針虫
電結の混種
機械仕掛けのコンドル
ドロスのゴーレム
電結の暴れ者
マイアの試作品
地ならし屋
尖塔のゴーレム
マイアの処罰者
死面の映し身人形
ダークスティールのガーゴイル
ペンタバス
溶接の壺
上天の呪文爆弾
骨断ちの矛槍
レオニンのボーラ
ヴィリジアンの長弓
ニューロックの滑空翼
テル=ジラードの鉄筆
絡み花
電位式キー
耽溺のタリスマン
ダークスティールの鋳塊
ウル=ゴーレムの目
ゲスの呪文書
マイコシンスの格子
山Foil
教議会の座席
大焼炉
隠れ石
ダークスティールの城塞
典型的な引いて嬉しいパックです。
枚数が無い1色と引き換えに3〜4色が使用に値する範囲です。
で、まあこのパックの場合は、
まず、緑を切って、青使用を決めて
そして、
パーツの強い白か
青と相性がよく除去のある赤か
を決め、最後に
黒を除去タッチするかどうかと決めるのが普通のようです。
自分が組んだのは
山 5
島 8
教議会の座席
大焼炉
隠れ石
ダークスティールの城塞
クラーク族のシャーマン
ヴィダルケンの技術者
クラーク族の兵卒
ニューロックのスパイ
ゴブリンの模造品
ウィザードの模造品
陰極器
電結の混種
電結の暴れ者
尖塔のゴーレム
マイアの処罰者
ダークスティールのガーゴイル
ペンタバス
水銀のビヒモス
上天の呪文爆弾
骨断ちの矛槍
レオニンのボーラ
静電気の稲妻
耽溺のタリスマン
残響する破滅
精神の過負荷
鍛冶場の鎧
凶暴な打撃
サイド
ヴィリジアンの長弓
無効
残響する真実
針虫
と組み、よく行っていたサイドボードチェンジは
鍛冶場の鎧→針虫
鍛冶場の鎧→ヴィリジアンの長弓
凶暴な打撃→残響する真実
クラーク族のシャーマン→無効
でして、最終的にデッキの変えたほうが良い所は
鍛冶場の鎧→針虫
のようです。
後は前述したサイドボードチェンジで構わなそうです。
白を採用しなかった理由はバランスの悪さです。
スペルは申し分ないのですがクリーチャーに問題があります。
今回もらったパックの青赤茶は、茶色中心のテンポパーツよりなのに対して、白のクリーチゃーはマナカーブにおいて、茶色と共存できていません。
他にも理由が幾つかありまして採用しませんでした。(青と茶でパーツがほとんど揃っていて白いカードの入るスペースがなかったなど)
使うならば、青を切って赤白の方がいいかと思われます。
実際に青白にしてみたときに弱かったので青白は有り得ないとの結論で
それに対して有力なのは赤青に黒をタッチで採用する案です。
タッチした場合のデッキはこんな感じです。
沼 3
山 3
島 7
教議会の座席
大焼炉
隠れ石
ダークスティールの城塞
ヴィダルケンの技術者
ニューロックのスパイ
ゴブリンの模造品
ウィザードの模造品
陰極器
針虫
電結の暴れ者
ドロスのゴーレム
尖塔のゴーレム
マイアの処罰者
ダークスティールのガーゴイル
ペンタバス
水銀のビヒモス
上天の呪文爆弾
骨断ちの矛槍
レオニンのボーラ
静電気の稲妻
耽溺のタリスマン
残響する破滅
精神の過負荷
浴びせかけ
本質の吸収 2
こんな感じになりまして、コントロールよりになりました。
マナバランスはあまり崩れていないので、こちらでもいい感じだと思います。
で、今回のシールドでも、やはり色々と学習してきました。
まず、クラーク族(茶を生け贄にして...)の重要性です。
他の所でも色々と話題になっていますが本当に電結と相性がいいです。
昨日もコンバットトリックとして、たびたび使いましたが、マナ無しでできるのは使いやすいです。
これだけのために火焚きやシャーマンが使われるのも頷けます。
次にシールドにおける装備品の順位です。
とりあえずご覧ください。
1 火と氷の剣 頭蓋骨締め
2 記憶の仮面 死霊の埋葬布 レオニンのボーラ
3 ロクソドンの戦槌
4 骨断ちの矛槍 ヴァルショックの鉄球 光と影の剣
まあ、ロクソドンはテンポが悪く対処手段が豊富だからそこまで強くないよってのと。
仮面とスペクターは簡単にアドバンテージが取れるから強いよっとのことです。
賛同してくれる方もそれなりに多いのであながち間違ってはいないようです。
ついでにひとつ、たまに2ターン目に仮面を出してしまう方が居られますがよほどのことがない限り間違えだと思います。それは、このカードの利点が奇襲性にあるからです。相手のブロッカーがいなかったり、相手がブロックに使いたくないクリーチゃーを立てているときにはじめて役に立つカードです。
ということです。
ボーラが強いという理由はもちろん相手の装備品を否定できることにあります。
クリーチゃーを止める事もできますし本当に強いです。
トップ卓はボーラを巡る戦いになると言っても過言ではありません。
結論
ボーラを持っていない人はスタート地点に立っていない。
ついでに
ペンタバス<ダークスティールのガーゴイル
でした。ガーゴイルはホンマ強いわぁ。
これだけで何度勝ったかなぁ。
技術者様様様のおかげです。
ボッシュ<先陣のマイア
ペンタバス<マナマイア
機械仕掛けドラゴ<機械仕掛けコンドル
スレイバー<金属ガエル
メムナーク<尖塔のゴーレム
やっぱり辞書機能壊れてるの鬱
2004年3月11日 MTGメムナークは
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
------------------------------------------------------------
いや、塵にも限度がありますよ。
おととい4回目のメムナーク入りデッキを組んだんですよ。
技術者はいないものの
鉄のマイア 威圧のタリスマン 金粉の水蓮
とあったので強いはずだったのですよ。
むっさ弱いのね、これが
引かないし、出ないし、弱いしね。
せっかく一回出てもプロ茶とプロクリの前に撃沈。
俺の引きと構築が弱い説もあるけどね。
しかしながら、2マイア2技術者でもゴミだったし
2マイア1変幻の杖でも弱かったし
結論
メムナークはゴミ
横にあるビヒモスとります。
ついでに
此の頃嫌がらせを受けてます。
3ドラフト連続1パック目のレアがボッシュだったりとともかくデカぶつ出現率が高いです。取らない言ってるのに
------------------------------------------------------------
きのう6にんでどらふとをしました。
しょてにろくそどんはんまーがありました。
よこにびーむもありました。
とってもとってもなやみました。
びーむをとりました。けなされました。
うえはしろでした。しんだとおもいました。
せんじんまいあが5まいとれました、
しろいかーどはきゅうほう2とびーむ2とこういんいちだけでした。
まいあのつきおびが2まいはいっていました。
しぞくのもぞうひんも2まいはいっていました。
さそりも1まいはいっていました。
ひびをくうものもはいっていました。
3-0でした。
びーむだけでかてました。
ぼくはびーむのしんじゃになりました。
ビーム>>>>>>>(越えられない壁)>>>アイシーand青破片>>テラーandエンフォーサー>>>>>>>マナマイアand斧and肉体裏切りand手綱andロクソドンand横暴andネビ>>金切り魔and魂の消耗andトロールandスパイ
が更新された俺の初手の表です。
電波です。
たぶん普通は
ロクソドンandネビandナメクジ>>>>(越えられない壁)>>>アイシーand青破片and手綱andレア各種>>>>>テラーand斧and肉体裏切りand拘引and横暴and鏡のゴーレムand緑のシャーマンandレア各種>>刺うちandスパイand射手and白スリスand赤黒白破片and爆片破and円月刀and静電気
なのでしょうか。
噂によればダークスティールの参入で刺うちは点数が落ちたとか。
まあ、俺の下は苦労してください。
初手で手綱流してマナマイアとか平気でやるんで
(もちろんコモンに粉砕がある場合)
俺の上はともかくビームください。
以上戯言
(´-`).。oOこんなテンパッた事書いていても本番なったら普通にピックするんだろうな、俺
とりあえず、ビーム信者募集中。
ついでに構築でいい感じの良質電波デッキができたので秘密に載せておきます。日本選手権予選はこれ持っていく予定。
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
------------------------------------------------------------
いや、塵にも限度がありますよ。
おととい4回目のメムナーク入りデッキを組んだんですよ。
技術者はいないものの
鉄のマイア 威圧のタリスマン 金粉の水蓮
とあったので強いはずだったのですよ。
むっさ弱いのね、これが
引かないし、出ないし、弱いしね。
せっかく一回出てもプロ茶とプロクリの前に撃沈。
俺の引きと構築が弱い説もあるけどね。
しかしながら、2マイア2技術者でもゴミだったし
2マイア1変幻の杖でも弱かったし
結論
メムナークはゴミ
横にあるビヒモスとります。
ついでに
此の頃嫌がらせを受けてます。
3ドラフト連続1パック目のレアがボッシュだったりとともかくデカぶつ出現率が高いです。取らない言ってるのに
------------------------------------------------------------
きのう6にんでどらふとをしました。
しょてにろくそどんはんまーがありました。
よこにびーむもありました。
とってもとってもなやみました。
びーむをとりました。けなされました。
うえはしろでした。しんだとおもいました。
せんじんまいあが5まいとれました、
しろいかーどはきゅうほう2とびーむ2とこういんいちだけでした。
まいあのつきおびが2まいはいっていました。
しぞくのもぞうひんも2まいはいっていました。
さそりも1まいはいっていました。
ひびをくうものもはいっていました。
3-0でした。
びーむだけでかてました。
ぼくはびーむのしんじゃになりました。
ビーム>>>>>>>(越えられない壁)>>>アイシーand青破片>>テラーandエンフォーサー>>>>>>>マナマイアand斧and肉体裏切りand手綱andロクソドンand横暴andネビ>>金切り魔and魂の消耗andトロールandスパイ
が更新された俺の初手の表です。
電波です。
たぶん普通は
ロクソドンandネビandナメクジ>>>>(越えられない壁)>>>アイシーand青破片and手綱andレア各種>>>>>テラーand斧and肉体裏切りand拘引and横暴and鏡のゴーレムand緑のシャーマンandレア各種>>刺うちandスパイand射手and白スリスand赤黒白破片and爆片破and円月刀and静電気
なのでしょうか。
噂によればダークスティールの参入で刺うちは点数が落ちたとか。
まあ、俺の下は苦労してください。
初手で手綱流してマナマイアとか平気でやるんで
(もちろんコモンに粉砕がある場合)
俺の上はともかくビームください。
以上戯言
(´-`).。oOこんなテンパッた事書いていても本番なったら普通にピックするんだろうな、俺
とりあえず、ビーム信者募集中。
ついでに構築でいい感じの良質電波デッキができたので秘密に載せておきます。日本選手権予選はこれ持っていく予定。
@@@@@@@@@@
2004年3月8日 MTGいるかさんのところの第二回目のは
俺は
愁さんとのデッキほぼ同じで
若人を俺はタリスマンにしていました。
PS.
ドロスのゴーレムは黒でなくても強かったですよ。
俺は
愁さんとのデッキほぼ同じで
若人を俺はタリスマンにしていました。
PS.
ドロスのゴーレムは黒でなくても強かったですよ。
まずは、配られたカード
レオニンの古老
オーリオックの長刀使い
空狩人の若人
まばゆい光線
供犠台の光
魂の閃き
ルーメングリッドの管理人
ヴィダルケンの技術者
ニューロックのスパイ
地護りの歩哨
無効
武装解除
策謀
難題
大霊堂の信奉者
薄黒爪のコウモリ*2
流血スリス
モリオックのゴミあさり
毒気のウーズ
汚染された結合
屍族の嘆き
貪欲の重責
炎歩スリス
クラーク族の兵卒
メガエイトグ
炎上
鋳潰し*2
戦争の扇動
火の玉
ヴィリジアンの社交家
絡み森を歩む者
テル=ジラードの狼
テル=ジラードの先導
テル=ジラードの射手
捕食者の一撃
残響する勇気
滋養
発見の旅路
マイアの月帯び
銀のマイア
銅のマイア
回転する破壊者
電結のとげ刺し
ヨーティアの兵
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
金属ガエル
通電式構成物
機械仕掛けのコンドル
電結の暴れ者
地ならし屋
鏡のゴーレム
オキシダのゴーレム
マイアの処罰者
溶接の壺
死鉄の大槌
ニューロックの滑空翼
レオニンのボーラ
ヴィリジアンの長弓
上天の呪文爆弾
ひっかき爪
絡み花
落とし子の穴
クラーケンの目
記憶の仮面
ダークスティールのペンダント
ダークスティールの鋳塊
精神嵐の冠
彫り込み鋼
呪文縛りの杖
チス=ゴリアの鱗
ウル=ゴーレムの目
遠見の仮面
何これ?喧嘩売ってる?
全色何かがないのですが何か?
スペルはいいがクリーチャーとダークスティールが無い白
何もかもない青
スペルが無く、コウモリしかいない黒
飛び出たカードがあるだけで枚数が無さ過ぎる赤
茶が割れず、大きくない緑
パワーあがる装備品のない茶色
そして、
親和っ子たくさんいるのに無い土地
しかも、毒気のウーズ、メガエイトグは茶が少ないからデッキ回してみても弱いったらありゃしない。
どうやってデッキ組め言うねん。
この、カードプール見て強い言う人の気持ちが分からん。
結局
銀のマイア
銅のマイア
電結のとげ刺し
薄黒爪のコウモリ*2
流血スリス
クラーク族の兵卒
ヨーティアの兵
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
モリオックのゴミあさり
毒気のウーズ
電結の暴れ者
鏡のゴーレム
メガエイトグ
マイアの処罰者
鋳潰し*2
火の玉
レオニンのボーラ
ヴィリジアンの長弓
記憶の仮面
彫り込み鋼
サイド
屍族の嘆き
ニューロックの滑空翼
炎歩スリス
機械仕掛けのコンドル
と、組みました。
で、2-2 ドロップ。
事故ばっかりだったんで、こんなもんだろうと。
面白かったんでいいです。マンネリばかりで、
俺のデッキにも入っている彫り込み鋼を2,3戦目の相手も持っていたり、
2,3戦目とも2ターン目赤スリスで二本目をとっていたりと、まあ他にも色々とあったんで。
で、考察してみる。
まずは、愁さんに組んで頂いた俺のカードプールでのデッキ
銀のマイア
銅のマイア
電結のとげ刺し
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
ヴィリジアンの社交家
絡み森を歩む者
テル=ジラードの狼
テル=ジラードの先導
金属ガエル
機械仕掛けのコンドル
電結の暴れ者
テル=ジラードの射手
鏡のゴーレム
捕食者の一撃
残響する勇気
火の玉
レオニンのボーラ
落とし子の穴
記憶の仮面
彫り込み鋼
まばゆい光線
供犠台の光
あえて、質は悪くともマナカーブの良さと巨大化系カードとの長所がある緑を採用し、赤をタッチに変えてしまうことでデッキが締りました。
上にある俺の実際に使ったデッキは膠着させて一枚のカードで押し切りに行くタイプでしたが、これは、膠着を避けてむしろ膠着する前に決着をつけに行くタイプになっています。
三色になってしまってはいますが緑以外はマナが出なくともあまり関係がないので自己の心配はないでしょう。
俺の実際に使った勝利手段の見えないデッキよりは此方のほうが明らかに勝てそうです。
まぁ、愁さんの結論も「カードプール弱いからしゃあない」とのことです。
これを踏まえてもう一度時間をかけて構築すると、こうなりました。
大霊堂の信奉者
銀のマイア
銅のマイア
電結のとげ刺し
薄黒爪のコウモリ*2
流血スリス
炎歩スリス
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
モリオックのゴミあさり
機械仕掛けのコンドル
金属ガエル
毒気のウーズ
鏡のゴーレム
メガエイトグ
マイアの処罰者
火の玉
上天の呪文爆弾
落とし子の穴
ニューロックの滑空翼
レオニンのボーラ
記憶の仮面
彫り込み鋼
なんか、ほかのシールドデッキとやらせてみても勝てるようになりました。
例えば、過去ログのPTQのデッキとメインでやらせてみて4-6程度です。
やはり、勝ち筋が有るのと無いのとでは全然違いました。
勝ち筋が
2ターン目スリス。通らない場合でも翼とボーラでサポート。
毒気のウーズ、鏡のゴーレム、メガエイトグの三枚のパワーカードで圧倒。
2ターン目のクリーチャーに仮面を装備、アドバンテージで圧倒。
落とし子と信奉者で瞬殺。
金属ガエル、マイアの処罰者の超親和で速攻ビート。
などと勝ちに直結するパターンが増えました。
特に見落としていたのは滑空翼でした。
Wスリスにウーズという三枚もの相性がとてもいいカードがありました。
三枚とも滑空翼が装備され、対処されなかった場合はゲームに勝てます。
他にも落とし子と信奉者のコンボなどもできていますが、これらの二枚コンボは意外に決まります。
よく強い方が言われているように2まいコンボは十分デッキに積む価値があるようです。
レオニンの古老
オーリオックの長刀使い
空狩人の若人
まばゆい光線
供犠台の光
魂の閃き
ルーメングリッドの管理人
ヴィダルケンの技術者
ニューロックのスパイ
地護りの歩哨
無効
武装解除
策謀
難題
大霊堂の信奉者
薄黒爪のコウモリ*2
流血スリス
モリオックのゴミあさり
毒気のウーズ
汚染された結合
屍族の嘆き
貪欲の重責
炎歩スリス
クラーク族の兵卒
メガエイトグ
炎上
鋳潰し*2
戦争の扇動
火の玉
ヴィリジアンの社交家
絡み森を歩む者
テル=ジラードの狼
テル=ジラードの先導
テル=ジラードの射手
捕食者の一撃
残響する勇気
滋養
発見の旅路
マイアの月帯び
銀のマイア
銅のマイア
回転する破壊者
電結のとげ刺し
ヨーティアの兵
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
金属ガエル
通電式構成物
機械仕掛けのコンドル
電結の暴れ者
地ならし屋
鏡のゴーレム
オキシダのゴーレム
マイアの処罰者
溶接の壺
死鉄の大槌
ニューロックの滑空翼
レオニンのボーラ
ヴィリジアンの長弓
上天の呪文爆弾
ひっかき爪
絡み花
落とし子の穴
クラーケンの目
記憶の仮面
ダークスティールのペンダント
ダークスティールの鋳塊
精神嵐の冠
彫り込み鋼
呪文縛りの杖
チス=ゴリアの鱗
ウル=ゴーレムの目
遠見の仮面
何これ?喧嘩売ってる?
全色何かがないのですが何か?
スペルはいいがクリーチャーとダークスティールが無い白
何もかもない青
スペルが無く、コウモリしかいない黒
飛び出たカードがあるだけで枚数が無さ過ぎる赤
茶が割れず、大きくない緑
パワーあがる装備品のない茶色
そして、
親和っ子たくさんいるのに無い土地
しかも、毒気のウーズ、メガエイトグは茶が少ないからデッキ回してみても弱いったらありゃしない。
どうやってデッキ組め言うねん。
この、カードプール見て強い言う人の気持ちが分からん。
結局
銀のマイア
銅のマイア
電結のとげ刺し
薄黒爪のコウモリ*2
流血スリス
クラーク族の兵卒
ヨーティアの兵
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
モリオックのゴミあさり
毒気のウーズ
電結の暴れ者
鏡のゴーレム
メガエイトグ
マイアの処罰者
鋳潰し*2
火の玉
レオニンのボーラ
ヴィリジアンの長弓
記憶の仮面
彫り込み鋼
サイド
屍族の嘆き
ニューロックの滑空翼
炎歩スリス
機械仕掛けのコンドル
と、組みました。
で、2-2 ドロップ。
事故ばっかりだったんで、こんなもんだろうと。
面白かったんでいいです。マンネリばかりで、
俺のデッキにも入っている彫り込み鋼を2,3戦目の相手も持っていたり、
2,3戦目とも2ターン目赤スリスで二本目をとっていたりと、まあ他にも色々とあったんで。
で、考察してみる。
まずは、愁さんに組んで頂いた俺のカードプールでのデッキ
銀のマイア
銅のマイア
電結のとげ刺し
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
ヴィリジアンの社交家
絡み森を歩む者
テル=ジラードの狼
テル=ジラードの先導
金属ガエル
機械仕掛けのコンドル
電結の暴れ者
テル=ジラードの射手
鏡のゴーレム
捕食者の一撃
残響する勇気
火の玉
レオニンのボーラ
落とし子の穴
記憶の仮面
彫り込み鋼
まばゆい光線
供犠台の光
あえて、質は悪くともマナカーブの良さと巨大化系カードとの長所がある緑を採用し、赤をタッチに変えてしまうことでデッキが締りました。
上にある俺の実際に使ったデッキは膠着させて一枚のカードで押し切りに行くタイプでしたが、これは、膠着を避けてむしろ膠着する前に決着をつけに行くタイプになっています。
三色になってしまってはいますが緑以外はマナが出なくともあまり関係がないので自己の心配はないでしょう。
俺の実際に使った勝利手段の見えないデッキよりは此方のほうが明らかに勝てそうです。
まぁ、愁さんの結論も「カードプール弱いからしゃあない」とのことです。
これを踏まえてもう一度時間をかけて構築すると、こうなりました。
大霊堂の信奉者
銀のマイア
銅のマイア
電結のとげ刺し
薄黒爪のコウモリ*2
流血スリス
炎歩スリス
屍族の模造品
ゴブリンの模造品
モリオックのゴミあさり
機械仕掛けのコンドル
金属ガエル
毒気のウーズ
鏡のゴーレム
メガエイトグ
マイアの処罰者
火の玉
上天の呪文爆弾
落とし子の穴
ニューロックの滑空翼
レオニンのボーラ
記憶の仮面
彫り込み鋼
なんか、ほかのシールドデッキとやらせてみても勝てるようになりました。
例えば、過去ログのPTQのデッキとメインでやらせてみて4-6程度です。
やはり、勝ち筋が有るのと無いのとでは全然違いました。
勝ち筋が
2ターン目スリス。通らない場合でも翼とボーラでサポート。
毒気のウーズ、鏡のゴーレム、メガエイトグの三枚のパワーカードで圧倒。
2ターン目のクリーチャーに仮面を装備、アドバンテージで圧倒。
落とし子と信奉者で瞬殺。
金属ガエル、マイアの処罰者の超親和で速攻ビート。
などと勝ちに直結するパターンが増えました。
特に見落としていたのは滑空翼でした。
Wスリスにウーズという三枚もの相性がとてもいいカードがありました。
三枚とも滑空翼が装備され、対処されなかった場合はゲームに勝てます。
他にも落とし子と信奉者のコンボなどもできていますが、これらの二枚コンボは意外に決まります。
よく強い方が言われているように2まいコンボは十分デッキに積む価値があるようです。
三年生になれそうです。
2004年3月5日 日常イルカは僕の心の中に住んでいた(挨拶
今日の生物のテストから一題
同じ祖先種に由来する生物群が、異なる生息環境に適応してさまざまな表現型(形態や生活様式など)に分化していく実例として、海にすむイルカがサメに姿が似ていることがある。
○か×か
正解はもちろん×
異なる生息環境になんか住んでません。
両方とも海です。
でも、俺は○にしました。
イルカは僕の心の中に住んでいるんです。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい(ryry
いや、違うんですよ。
別に間違えてもたかが○×、2〜3点だと思うじゃないですか。
間違えると点数はもちろんもらえない上に総計からマイナス2点なんですよ
よって一問はずすと二問分のミス。
ウトゥー(´Д`;)
気を取り直して
ここまで二日間のテストの結果を公表
英一 赤点
現国 8はいくな
地学 6はいくな
幾何 青点
生物 7はいくな
技術 白紙
取り直せませんでした。
仮にも天下のK成なので留年
ゲホッゲホッ
せいぜいガンガリマス。
今日の生物のテストから一題
同じ祖先種に由来する生物群が、異なる生息環境に適応してさまざまな表現型(形態や生活様式など)に分化していく実例として、海にすむイルカがサメに姿が似ていることがある。
○か×か
正解はもちろん×
異なる生息環境になんか住んでません。
両方とも海です。
でも、俺は○にしました。
イルカは僕の心の中に住んでいるんです。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい(ryry
いや、違うんですよ。
別に間違えてもたかが○×、2〜3点だと思うじゃないですか。
間違えると点数はもちろんもらえない上に総計からマイナス2点なんですよ
よって一問はずすと二問分のミス。
ウトゥー(´Д`;)
気を取り直して
ここまで二日間のテストの結果を公表
英一 赤点
現国 8はいくな
地学 6はいくな
幾何 青点
生物 7はいくな
技術 白紙
取り直せませんでした。
仮にも天下のK成なので
ゲホッゲホッ
せいぜいガンガリマス。
コメントをみる |

双子エンジン強かった覚えないのですが
2004年3月4日 ゲームいるかさんの日記から。
《電結の働き手/Arcbound Worker(DS)》
《鉄のマイア/Iron Myr(MR)》
《銀のマイア/Silver Myr(MR)》
《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard(MR)》
《翼竜の幽霊/Pteron Ghost(DS)》
《剃刀のゴーレム/Razor Golem(DS)》
《上昇スリス/Slith Ascendant(MR)》
《陰極器/Cathodion(MR)》
《ゴブリンの模造品/Goblin Replica(MR)》
《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin(MR)》
《オキシダのゴーレム/Oxidda Golem(DS)》
《空狩人の巡回兵/Skyhunter Patrol(MR)》
機械仕掛けのコンドル
《ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic(DS)》
《死面の映し身人形/Death-Mask Duplicant(DS)》
《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MR)》
《死霊の埋葬布/Specter’s Shroud(DS)》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar(DS)》
《鍛冶場の鎧/Forge Armor(MR)》
《雷鳴の杖/Thunderstaff(DS)》
《粉砕/Shatter(MR)》
《とげの稲妻/Barbed Lightning(DS)》
《残響する破滅/Echoing Ruin(DS)》
《剃刀の障壁/Razor Barrier(MR)》
《大焼炉/Great Furnace(MR)》
9《平地/Plains》
6《山/Mountain》
双子エンジンは3〜4回対戦中に出てきましたが強かった覚えがないのでボツ。チタンのほうがまだ強そう
《電結の働き手/Arcbound Worker(DS)》
《鉄のマイア/Iron Myr(MR)》
《銀のマイア/Silver Myr(MR)》
《レオニンの居衛/Leonin Den-Guard(MR)》
《翼竜の幽霊/Pteron Ghost(DS)》
《剃刀のゴーレム/Razor Golem(DS)》
《上昇スリス/Slith Ascendant(MR)》
《陰極器/Cathodion(MR)》
《ゴブリンの模造品/Goblin Replica(MR)》
《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin(MR)》
《オキシダのゴーレム/Oxidda Golem(DS)》
《空狩人の巡回兵/Skyhunter Patrol(MR)》
機械仕掛けのコンドル
《ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic(DS)》
《死面の映し身人形/Death-Mask Duplicant(DS)》
《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MR)》
《死霊の埋葬布/Specter’s Shroud(DS)》
《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar(DS)》
《鍛冶場の鎧/Forge Armor(MR)》
《雷鳴の杖/Thunderstaff(DS)》
《粉砕/Shatter(MR)》
《とげの稲妻/Barbed Lightning(DS)》
《残響する破滅/Echoing Ruin(DS)》
《剃刀の障壁/Razor Barrier(MR)》
《大焼炉/Great Furnace(MR)》
9《平地/Plains》
6《山/Mountain》
双子エンジンは3〜4回対戦中に出てきましたが強かった覚えがないのでボツ。チタンのほうがまだ強そう
どうやって10manのホムペから来るんだろ?
2004年3月4日 日常学生さんは大変だねぇ(挨拶
皆さんテストで大変なようで。
えっ、俺?
いや、早く帰れて嬉しいくらいですよ。
日本選手権予選に向けてそろそろデッキ創らにゃならんもんでして
がんばります。
追記
たくは次に会ったときにトロン持ってなかったら命の保障しません。
いや、マジで
近頃の大会で本当に苦労してるんで、そろそろキレルヨ。
返事してね
皆さんテストで大変なようで。
えっ、俺?
いや、早く帰れて嬉しいくらいですよ。
日本選手権予選に向けてそろそろデッキ創らにゃならんもんでして
がんばります。
追記
たくは次に会ったときにトロン持ってなかったら命の保障しません。
いや、マジで
近頃の大会で本当に苦労してるんで、そろそろキレルヨ。
返事してね
埼玉の春日部にあるマナソの大会に出てきました。
構築のほうは前述のとおりのMr.ガンメタで出てきたのですが
「グレ神は組みたいが荒廃者が買えない」
というDQプレイヤー達を前に1-4
また、1800が遠ざかっていきました。(´Д`;)
で、終了後に公認ドラフトが行われたのですが
そこでの会話
相手「そういえば(自分)君ボッシュやペンタを取らないって日記に書いてたね。」
自分「はい、もう余裕で下に流しますよ。」
で、俺の下に座りたがる人が居たりとのんびり会話をしていたら
ちゃんとご丁寧に1パック目のミラディンにボッシュが居やがりました。
ええ、下に流しましたとも。
隣に青破片があったので
で、本題はここからで、この卓すごいんですよ。
何がすごいかというとノンカットプレイヤーしかいないんですよ。
どんな感じかというと
1パック目7手目に悪夢の鞭
11手目に秘宝の破滅
2パック目の初手で悩んだヘマタイトが8手目にある。
2手目で悩んだブルードスターが10手目にある。
魂の消耗が7手目、8手目、9手目とくる。
3パック目の3手目で取ったコウモリが10手目、11手目にある。
5手目に悩んだビヒモスが10手目にある。
などと卓の青黒嫌いがはっきりしていました。
カットのない卓がどれだけ恐ろしいかを知りました。
できたデッキはこんな感じ
島4
沼11
ダークスティールの城塞2
薄黒爪のコウモリ
鉄のマイア
電結のとげ刺し
ヨーティアの兵
兵士の模造品
屍賊の金切り魔 3
ドロスのゴーレム 2
厳粛な空守り
水底のビヒモス
ブルードスター
金屑ワームの鎧
彩色の宝球
迷惑エンジン
水晶の破片
ダークスティールの鋳塊
チス=ゴリアの鱗
秘宝の破滅
悪魔の鞭
魂の消耗 2
軽除去がないものの迷惑エンジンの噛み合いっぷりがいい感じ。
で、サクッと3-0して忘れ石ゲット
限定は1800乗ったっぽ
-----------------------------------------------
で此の頃考えるのは世間の
水底のビヒモス
ドロスのゴーレム
薄黒爪のコウモリ
についての評価です。
まず、良く7〜8手目に来る水底のビヒモスについてですが
同型対決の地上戦においてでも緑絡みのブロッカーとしてでも
3〜4マナで出てよい動きをするので親和系デッキのカギと成り得るカードなため3〜5手目、要するに技術者と同等かそれ以上の評価を得てもよいカードだと思います。(処罰者と同じ感じ)
次は一周が当然のドロスのゴーレムについてですが
ずばりこいつは強いです。畏怖はガンガン通ります。
こいつが三体以上入った黒では負けたことがないです。
それくらい強いので一度意識して堅め取りしてみてください。
最後は薄黒爪のコウモリですが
これは初手まであります。良く使う人ならわかると思います。
本当に強いです。これ一体で相手の攻め手が沈黙します。(特に白)
さすがに初手は言い過ぎましたが黒ならデッキに1〜2体は必須だと思われるので3〜4手目(ネズミと同じかそれ以上)で一枚目を回収する価値はあります。
以上、戯言でした。
構築のほうは前述のとおりのMr.ガンメタで出てきたのですが
「グレ神は組みたいが荒廃者が買えない」
というDQプレイヤー達を前に1-4
また、1800が遠ざかっていきました。(´Д`;)
で、終了後に公認ドラフトが行われたのですが
そこでの会話
相手「そういえば(自分)君ボッシュやペンタを取らないって日記に書いてたね。」
自分「はい、もう余裕で下に流しますよ。」
で、俺の下に座りたがる人が居たりとのんびり会話をしていたら
ちゃんとご丁寧に1パック目のミラディンにボッシュが居やがりました。
ええ、下に流しましたとも。
隣に青破片があったので
で、本題はここからで、この卓すごいんですよ。
何がすごいかというとノンカットプレイヤーしかいないんですよ。
どんな感じかというと
1パック目7手目に悪夢の鞭
11手目に秘宝の破滅
2パック目の初手で悩んだヘマタイトが8手目にある。
2手目で悩んだブルードスターが10手目にある。
魂の消耗が7手目、8手目、9手目とくる。
3パック目の3手目で取ったコウモリが10手目、11手目にある。
5手目に悩んだビヒモスが10手目にある。
などと卓の青黒嫌いがはっきりしていました。
カットのない卓がどれだけ恐ろしいかを知りました。
できたデッキはこんな感じ
島4
沼11
ダークスティールの城塞2
薄黒爪のコウモリ
鉄のマイア
電結のとげ刺し
ヨーティアの兵
兵士の模造品
屍賊の金切り魔 3
ドロスのゴーレム 2
厳粛な空守り
水底のビヒモス
ブルードスター
金屑ワームの鎧
彩色の宝球
迷惑エンジン
水晶の破片
ダークスティールの鋳塊
チス=ゴリアの鱗
秘宝の破滅
悪魔の鞭
魂の消耗 2
軽除去がないものの迷惑エンジンの噛み合いっぷりがいい感じ。
で、サクッと3-0して忘れ石ゲット
限定は1800乗ったっぽ
-----------------------------------------------
で此の頃考えるのは世間の
水底のビヒモス
ドロスのゴーレム
薄黒爪のコウモリ
についての評価です。
まず、良く7〜8手目に来る水底のビヒモスについてですが
同型対決の地上戦においてでも緑絡みのブロッカーとしてでも
3〜4マナで出てよい動きをするので親和系デッキのカギと成り得るカードなため3〜5手目、要するに技術者と同等かそれ以上の評価を得てもよいカードだと思います。(処罰者と同じ感じ)
次は一周が当然のドロスのゴーレムについてですが
ずばりこいつは強いです。畏怖はガンガン通ります。
こいつが三体以上入った黒では負けたことがないです。
それくらい強いので一度意識して堅め取りしてみてください。
最後は薄黒爪のコウモリですが
これは初手まであります。良く使う人ならわかると思います。
本当に強いです。これ一体で相手の攻め手が沈黙します。(特に白)
さすがに初手は言い過ぎましたが黒ならデッキに1〜2体は必須だと思われるので3〜4手目(ネズミと同じかそれ以上)で一枚目を回収する価値はあります。
以上、戯言でした。
ガンメタ戦士第三話〜今度のメタはグレ神だ
2004年2月27日 ゲームどうやってもグレ神に勝てません。
古老と信奉者がはいったクレリックでも
帰化と爆破と酸化が4枚ずつ入ったデッキでも
対グレ神用チューンのドスコイでも
対グレ神用チューンの青白でも
無理ぽ。
(´-`).。oO普通のデッキじゃ勝てないな
キタワ━(゜∀゜)━!!
ガンメタ戦士の腕の見せどころまである
ということでこれからしばらくは俺の頭の中では
スタン is グレ神 all
わかりやすくいえばスタン=グレ神です。
グレ神話のみをメッタメタにメタります。
俺と当たったグレ神使いは刈り取りますのでよろしく(・∀・)ニヤニヤ
願わくばこの世がグレ神で溢れかえりますように
追記
たくは早急にトロンを返すように
誰かに預けてもいいのでいいかげん返してね
古老と信奉者がはいったクレリックでも
帰化と爆破と酸化が4枚ずつ入ったデッキでも
対グレ神用チューンのドスコイでも
対グレ神用チューンの青白でも
無理ぽ。
(´-`).。oO普通のデッキじゃ勝てないな
キタワ━(゜∀゜)━!!
ガンメタ戦士の腕の見せどころまである
ということでこれからしばらくは俺の頭の中では
スタン is グレ神 all
わかりやすくいえばスタン=グレ神です。
グレ神話のみをメッタメタにメタります。
俺と当たったグレ神使いは刈り取りますのでよろしく(・∀・)ニヤニヤ
願わくばこの世がグレ神で溢れかえりますように
追記
たくは早急にトロンを返すように
誰かに預けてもいいのでいいかげん返してね
生きとし生ける全ての者どもに永遠の苦痛を与えよ
2004年2月27日 日常今度はPC内のデータの全てが吹き飛びました。(挨拶
でも、あまりデータが入っていなかったので被害は薄いです。
むしろ、おとといの解説文が消えた事のほうが悲しいです。
書くことないので終わり
でも、あまりデータが入っていなかったので被害は薄いです。
むしろ、おとといの解説文が消えた事のほうが悲しいです。
書くことないので終わり
PCに喧嘩売られました。
4時間かけてグレ神話の文章とダークスティールの個人的点数表っぽいの作って保存していたのに回線つなごうとしたらフリーズして電源入れなおしていたら消えてました。しばらく文章書きません。
4時間かけてグレ神話の文章とダークスティールの個人的点数表っぽいの作って保存していたのに回線つなごうとしたらフリーズして電源入れなおしていたら消えてました。しばらく文章書きません。
MTGプレイヤーへの100の質問書きました。
2004年2月25日 日常題名どおり
夜、更新します。
題は
MMDのドラフトにおける黒か
グレ神話の解説か
MMDのドラフトにおける6マナ以上のクリーチゃーについて
のどれかの予定です。
追記1
ドラフトでやりたい色
黒>>>>>>>>>>>>>>>>>>青=アレストandビーム>>>白
>>>>>赤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>緑
です。
黒使わないで3-0した覚えがあまりないです。
初手は魂の消耗で決定(本気でよくやります。)
夜、更新します。
題は
MMDのドラフトにおける黒か
グレ神話の解説か
MMDのドラフトにおける6マナ以上のクリーチゃーについて
のどれかの予定です。
追記1
ドラフトでやりたい色
黒>>>>>>>>>>>>>>>>>>青=アレストandビーム>>>白
>>>>>赤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>緑
です。
黒使わないで3-0した覚えがあまりないです。
初手は魂の消耗で決定(本気でよくやります。)
ボッシュは紙きれ、ペンタはごみ
2004年2月19日 日常他の方の日記にちらほら出ているドラフトで7マナ以上のアドバンテージの取れないクリーチゃーがデッキに入らない説に激しく同意。
もう多分これらのレア生物は初手取りしません。
もう多分これらのレア生物は初手取りしません。
コメントをみる |

1 2